マルハニチロ株式会社協賛
親子で楽しむ「未来の養殖を考えるお魚料理室」
~海水温の上昇による影響とサステナブルシーフードを知ろう~
「クロマグロ・ブリ・マダイ・カンパチ」に続く新たな養殖魚として注目される「スギ」。
高水温でも育つ特性から、地球温暖化に対応したサステナブルな魚として期待されています。
今回はそんな「スギ」を親子で楽しく体験できる特別講座です。




日時:2025年7月26日(土曜日)11時~13時30分

◆場所:クッキングサロン栄
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-15-33 栄ガスビル 6階 (松坂屋北館 ⻄)
https://cooknote.jp/archives/651
◆概要
メニュー:
スギのムニエル、
シーフードのナンピッツァ~ASC認証あさりを使って~
なめらかプリン(試食のみ)



◆講師
田中 稔

有限会社「クリック」代表
「ハタケタナカ」主宰
東邦ガス料理教室講師
フードコーディネーター/料理研究家。
近年は「食」への恩返しのために農業にも取り組み、農業研究家としての側面を有する。
■参加費 1組3,300円(税込)
■参加条件
必ず「親子」でご参加ください。
大人も子供も参加費は同一です。
以下は不可
お子様だけでの参加、大人だけでの参加、
おひとり様での参加
最大1組3名まで
■定員・参加対象
親子12組 (お子様対象年齢6歳~12歳)
参加対象:小学生のお子様
【ご参考】
~クロマグロ・ブリ・カンパチに次ぐ第4の養殖魚の柱として育成~
新たな養殖魚「スギ」、2025年5月より試験販売開始


マルハニチロ株式会社(本社所在地:東京都江東区、代表取締役社長:池見 賢)は、試験的に養殖していた脂乗りのよい白身魚の「スギ」の試験販売を、2025年5月から開始します。
海水温の上昇や餌料高騰で養殖業が厳しさを増す中、マルハニチロは2024年6月より高水温に強い魚「スギ」の試験養殖を開始。2025年から試験販売を進め、2027年度には10万尾の生産を目指します。ASC認証取得や人工種苗生産にも注力し、第4の養殖魚として生産から販売まで一貫体制で取り組みます。
引用元:
https://www.maruha-nichiro.co.jp/corporate/news_center/news_topics/2025/03/27.html
※写真はイメージです。
備考
持ち物:エプロン・筆記用具・ハンドタオル
講座のお申し込みについての注意事項はこちらからご確認ください。
【お申し込み・お問い合わせ・体験・見学】
詳しくはお問い合わせください。
お電話でのご予約も可能です。
東邦ガス料理教室受付センター(クッキングサロン今池)
TEL 052-732-2962
受付時間:10:00~17:00
※水曜日・日祝日は受付は休業となります。
※営業時間、休業日は、変更になる場合がございます。ご訪問前にご確認ください。
会場

予約に関しての注意事項
予約は「食」のコミュニティサロン supported by TOHO GAS利用規約と「STORES予約 利用規約」に同意の上お申し込みください。
- 予約の受付締切
3日前の0時0分まで - 日程変更
日程変更を受け付けておりません。 - キャンセル
予約日時の4日前まで
ただし、事前決済の場合、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から 25 日が過ぎるとキャンセルできません - 講座開講日の3日前以降のキャンセルはご利用の回数券1回分の受講料全額のキャンセル料が発生します。
(ただし、台風・地震などの天災や、当社都合により講座が中止となった場合は除きます。) - 東邦ガス料理教室では、インターネット予約に「STORES予約」を利用しています。
「STORES予約」が初めての方は、「STORES予約」への会員登録が必要です。
受講相談会を開催してます
他の講座を探す
種類ごとに探す
講座の種類

まずは一日体験から。
東邦ガス料理教室とは
- 60年以上にわたる確かな歴史と伝統は、お客さまからの厚い信頼の証。
- 全教室にガラストップコンロを設置。充実の設備で調理をサポート。
- 名店のシェフをはじめ、経験豊富な講師陣による丁寧な指導。
- 4名/1テーブルの少人数制で、初心者の方へもわかりやすく指導。
- 初心者から上級者まで多種多様な講座をご用意。
東邦ガス料理教室が初めての方は下記からどうぞ